人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今迄が危機感なさすぎたんじゃないのか?

技術、美術の教員いない 福岡の複数中学、2ヵ月授業ゼロも こま数少なく非正規を敬遠?
自分の担当教科で仕事が見つからず
どうしたらええねん?!状態で
ちょっと違う仕事にありついて何とか糊口をしのいでいる私みたいな
講師で何とか食べてる人間からしたら
もう、タイトルのことしか言えなかったりするわけですよ。
それから、私は子持ちのおばちゃん=元保護者でもあるわけですから
親や生徒の不安感も何となく理解できます

まず、学校が小規模化してくるとその科目の担当者の持ち時間が減少することは
最初っから予測がついてますよなあ。
それに対応した教員採用・教員養成のあり方を
当該自治体が考える必要性がもっと前からあったんですよね

福岡県、小規模校がたくさんある田舎エリアが狭かったんでしょうかねえ・・・
都市部が多いイメージの兵庫県ではありますが
私が生まれ育った但馬エリア
もともと人口が少なく、小規模な小中学校が多い
という特徴がありました。
最近は、さらなる人口減少で統廃合も進んでるんですけどさ。

こういう環境だと、
教員が複数の免許を持ち、複数科目を担当して授業を行う
ってのは日常茶飯事なんですよ。
例えば、私が中学時代お世話になっていた先生方
家庭科:ここでは規模が大きいから家庭科だけで楽だけど
私はほぼ全部の教員免許もってるから何でも担当できるよ
社会科・美術:クラス担任も持ちつつ、美術の授業と社会科の授業を兼務
理科・音楽:理科の授業と音楽の授業を兼務
でありました。
当然のように高校にもその流れは及んでおりまして、
私が教育実習で物理でお世話になった先生は
メインは物理なんですが、数学も持ってるという。

そんな環境で育つとどうなるかというと、
免許状は1つではなく
複数科目(あるいは複数校種)持つのが常識
になるんですわなあ。

県内にある大学の教育学部でも
副専攻という形で、本来のものに合わせて
別の教科の免許状を取れる
ようにしてましたし

(もう受験することがなくなったので古い資料捨てちゃったけど)
記憶をたどってみると、高校の情報と中学の技術家庭科
所謂主要科目(英数理国社)の免許状も併せ持つものであることが望ましい
と教員採用試験の受験要領にも書いてあったような

福岡県の事例、すごく後手後手に回っちゃってるんですが
こういうことやっていってサービスの質を維持できてこその
公教育だと思うんですよね、ええ。


人気ブログランキングへ

by gabefunyaa | 2017-06-01 15:38 | 教育談義 | Trackback | Comments(4)

Commented by antsuan at 2017-06-01 21:21
何で教員免許が必要なのか全く理解出来ないでいます。
子供たちに教える必要があるのは読み書きと算盤、あとは道徳と歴史教育だけでしょう。知力を磨く前に、人間としての生き方を教えるのが先だと思いますがね。
Commented by gabefunyaa at 2017-06-05 15:41
>あんつぁん さん

教員免許ってのも、一種の「保護主義」なんではないかな、という気がしてきております。
昨今、読み書きそろばんが身についていない(その結果、モノを考える素地が育っていない)子どもたちが増えているのはすごく情けないことです。
Commented by 大久保 at 2017-09-21 16:00 x
私の実家の田舎なんか、昔は縁故か賄賂採用のみでした。奨学金もらってる人が採用されると(ノー縁故賄賂で)、しょっぱなからきついとこやらされると噂でした。
あれから30余年、今は教師一族様でも非常勤講師だったり、だいぶ事情が変わったようです。ま、学校も二個なくなったし、生徒も半分以下だし。何するにも縁故と賄賂の町でしたから、そら逃げてくわ。笑たのは、うちの近所の町長の妹のうち、さんざん賄賂斡旋して役場に何人も入れてたが、本人の子供はみんな東京、と。賄賂が大学の費用に化けまして、あっさり人材流出と。まあ今は2005年から町役場もなくなりましたけど。
Commented by gabefunyaa at 2017-09-22 22:53
☆>大久保さん
コメントありがとうございます。
確かに、うちの田舎、県議会議員に頼って採用を勝ち取ったといわれてた人いたなあ(知り合い)
従兄は親が中学校の校長なのに教員採用試験に受からず、かえってその父親がいい人だという評判が高まりました(苦笑)
別の従姉は今も中学校の教員やってますが、苗字見ただけじゃ身内とは他人様にわからんしな…
かえって私が若いところ住んでいた某市のほうが縁故まかり通ってる感じしました。全部、30年あまり前の話です。

<< うわあああ 鉄道話 >>