人気ブログランキング | 話題のタグを見る

他府県出身選手としての甲子園出場

ま、但馬*地域では
・・・野球の強豪高がない
んで
当たり前といえば当たり前だったりします(笑)

神戸新聞WEB但馬コーナー
但馬出身2選手が甲子園に 地元関係者らエールより
但馬出身の2選手が近隣府県の代表校で出場する。鳥取西(鳥取)3年の浜本力也君(18)=香美町香住区出身=と、福知山成美(京都)3年の中原和馬君(17)=豊岡市出石町出身。
鳥取西の生徒のほうは鳥取県に移住しているそうですが
福知山成美の生徒は
当然のごとく自宅から通学であります。
出石町はJR沿線ではないので、最寄り駅までバス(ひょっとしたら自転車かも)で移動。
そこから豊岡(時間帯によっては城崎温泉)駅-福知山駅の間で運転されている
各駅停車の電車で通学しているわけです。
近畿大学付属豊岡高校は、創立からかなり長い間女子高でしたので
福知山まで但馬地域の男子生徒が通学するのは
何も珍しいことではありません。
鳥取へ進学するのは、
野球目的だけではなく、
豊岡**へ出るのがちょっとキツイ浜坂あたりだと、これまたよくある話でありました。

こと、高校球児となると
他府県への進学に目くじらを立てる風潮が
マスコミにはあるようですが、
但馬地域から隣接県への進学はありふれた話であります。

阪神タイガース能見投手、出石町出身なのに、
通える福知山成美ではなく
自宅通学不可能な鳥取城北出身なのは
そちらのほうが有利な条件で進学可能だったからかな?
と思っています。





*但馬:兵庫県北部。
鳥取県境から京都府境までかなり東西に長いが
人口が減少しており、高校の数は年々減っている。
取り消し線は募集停止や統廃合
北但学区
豊岡、出石、香住、浜坂、温泉、日高、
豊岡南(旧・豊岡農業)、豊岡実業→2校の統合で豊岡総合
南但学区
八鹿、八鹿大屋分校、村岡、和田山総合(旧・和田山商業)、但馬農業
私立
近畿大学付属豊岡
**豊岡:但馬(北部)の中心都市で北但馬の東よりにある。
隣町は京丹後市久美浜町で、但馬西部から豊岡への通学は
列車運行本数が少ないこともありかなり大変
香住町(=現・香美町香住区)の友人が朝5時台に家を出ていた。
温泉町(=現・新温泉町の一部)などの山間部からは下宿。 

by gabefunyaa | 2008-08-02 14:29 | 野球談義 | Trackback | Comments(3)

Commented by at 2008-08-03 13:43 x
鳥取西高は進学校だそうですが、エースナンバーの選手も大阪の樟葉出身だそうです。
同じ進学校の米子東高出身(選抜準優勝投手)の宮本元広島コーチも出身は尼崎でしたね。
越境入学は都道府県内は結構多いと思います。
去年、佐賀北高の優勝投手になった久保投手(筑波大)も実は佐賀北高の学区ではない、西部の武雄市山内町出身でした。片道2時間ちかくかけて電車通学してたとのことです。

まあ、寮生活している運動部と、そうでない運動部に分けた方が野球留学かそうでないかを区別するのは簡単だと思います。
ハンカチ王子のように兄貴と下宿していた稀なケースも勿論ありますが・・・・・。
Commented by at 2008-08-03 13:44 x
ちなみに福岡県はラグビースクールが日本一盛んなのもあって、いろんな都道府県に選手が流れております。
特に久留米方面は強豪ラグビースクールがありながら、高校は弱いのもあって、公立では強化指定があって住民票の移動が不要である佐賀工高や同じ進学校の大分舞鶴高、お隣の熊本県北部の荒尾高に、私学だと県外では尾道高、天理高、仙台育英高といったチームに流れてます。

問題なのは高校野球の場合はあまりにも大きなお金が動くけど、他のスポーツはマスメディア効果のある一部の選手除くと選手の自主的な判断で進学しているケースが多い点でしょうね。

甲子園の選手名鑑見てびっくりするのが、部員100人超すチームが非常に多い事です。
他のスポーツだと50人もいればマンモス運動部と言われる事もあるだけに、この辺の競技一極集中傾向が強い現在の高校スポーツ自体を見直さなければならないと思います。
Commented by gabefunyaa at 2008-08-03 14:57

>Mさん
県内でも、ソフトバンクの和田投手のように、部活動のために別エリアの高校に進学するケース、ときどきありますよね。

野球部が大所帯になってしまい、出場機会のない選手がごろごろするという事実については、他のスポーツは高体連(特待生の入学を元々認めている)、高校野球は高体連の管理下にない(日本学生野球連盟傘下)という点にも大きな問題があると思います。

<< あちゃー。 今日はフレッシュオールスターゲーム >>