人気ブログランキング | 話題のタグを見る

単に都会に染まったものまで「東京」というのかw

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121114/Cobs_ly_201211_post_2517.html【COBCOB世論調査】こいつ、東京に染まったな……と思う瞬間
記事中にあった
■故郷の電車を忘れていたとき
・「自動改札に対して抵抗がない。『Suica』とかという電車カードを持っている」(25歳/女性)
・「駅で人にぶつからず、さっさと歩く姿を見たとき」(27歳/男性)
・「『え、終電11時台なの?』『1時間に3本しか電車来ないの?』というふざけた発言をしていたとき」(25歳/女性)
・「電車に乗るとき、時刻表を見なくなった上、ホームに行ってから『何分待たせるんだ!』と嘆く」(24歳/男性)
都会と郊外の違いの一つでもある交通事情。1両編成や押しボタン式の電車の存在を忘れてしまった友達に、東京に染まったと感じるようです。

っていうのは、東京ではなくとも
単に都会と田舎の電車の違いなんですよね。
大阪近郊だと存在しない1両や2両の編成ですが
ちょっと足伸ばして乗り鉄したら何ぼでもお目にかかりますもん。

一つ目の発言に対しては
東京とその近郊は意外に自動改札の普及が遅い。
おそかったがゆえに磁気式電車カードの時代を経ず
いきなりICカード対応の自動改札機ができた
ということや
田舎でも
ICカードに対応しているところは結構ある
ということを教えて差し上げたいところです。
下手に磁気式カードに対応してしまったところは
切り替えに費用がかかるらしく進んでいません。

例を挙げると
わりに都会を走っている
京都市バスや南海バスは、磁気式カードにのみ対応なのに対し
神姫バスや「ことでん」※四国の鉄道会社です は ICカードにのみ対応なんですわ。

なお、元記事の筆者のこの意見
ちなみに筆者は大阪出身なのですが、不思議と関西弁が抜けずに、上京後、会社の人になまりをうつしてしまうという、よくわからない状況に陥っています。上京した側の意見としては、なまりが抜けないというのも、ちょっと考えものかもしれません。…
これこそが
「こいつ、東京に染まったなあ」と思われるアレではないでしょうか。

参考までに、
私は関西弁が下手でいつまでたっても訛ってると言われるのですが
関東地方に住んでいた時もいまと同じ喋り方をしていたにもかかわらず
「○さんはバリバリの関西弁って感じだね」
と言われておりました。
どうやら彼らは 目が節穴 ならぬ 耳が節穴 のようであります。

人気ブログランキングへ

by gabefunyaa | 2012-11-15 14:40 | テーマトーク | Trackback | Comments(0)

<< 家族はわかってくれない 酢が好きな人はそれこそ要注意 >>