2006年 12月 19日
これで少子化をどう食い止めるんよ?
神戸新聞にも出ていた
「里帰り出産控えて」医師不足で異例の呼びかけ
私自身が生まれた病院が公立豊岡病院だもんな
豊岡駅周辺エリアにはあと 石田産婦人科というのがあるが ここは個人病院。
(私の親の知り合いです。)
どうしても事情が許さず 里帰りを考えている人もあるはずなんですよね。
by gabefunyaa | 2006-12-19 18:02 | あれこれ | Trackback(1) | Comments(3)

妊婦転院死の奈良・大淀病院産婦人科、来春から休診(読売新聞) - goo ニュース それで責任をとったつもりでもあるまいに・・・ この事件については、あまりにも悲痛で、あまりにも身近すぎて考えがまとまらなかったりしたもので、記事にすることが出来なかったんですが・・・ 南部地域は参加がゼロですか・・・いったい何を考えてるんだか・・・ その一方で大阪に近い北部との差が開く一方です。 実は奈良県はこの一方でこう言うお見合い事業もしているわけで・・ こう言う無駄もあったりしますし・・・ 私、この事...... more
安心して子育てもできない。
安心して学校にもやれない。
美しい国ですわ。
私が子どもを産んだ豊中市は産婦人科多くて選り取りみどりでしたが・・・
>凹みさん
親になるのは覚悟のできている人か、
まったく何も考えない人だけになりつつあるそうです。
中途半端に考えてしまうと 不安で押しつぶされてしまいますからね。
>りさ さん
地域格差
これに(健康保険組合によっては出産一時金を増額してもよいらしい)
勤務先による格差までどんどん拡大。
だれでも安心して子供を生めるように、って願いは贅沢なんですかね。
児童手当としてばら撒く財源があれば、
どっちかといえば 産婦人科・小児科の充実のためにまとめて使ってもらいたいです。