人気ブログランキング | 話題のタグを見る

意外でもなんでもないのでは?

<パスモ>18日からサービス開始 意外な「落とし穴」もExcite エキサイト : 社会ニュース

 ・・・自動改札システムは
 関西が発祥の地(大阪万博時らしいです)だけあって
 この記事に出てくる落とし穴
 意外でもなんでもないですがなw


 こどもバージョンから大人バージョンへの切り替え
 についての説明が この記事にはないんですが
 小学6年生はこども
 中学1年生は大人 ですから
 3月中にカード作ってしまうと 結構微妙ですよ。

(笑っちゃあかんのでしょうが)失笑したのが、
使い方次第では損をするケースもある。例えばバス。現在普及している前払い式の「バス共通カード」は購入時にあらかじめ定額に数百円分のサービスがあるが、パスモは1カ月以内に一定額を利用しないと適用されない。額によってはパスモの方が高くなる。パスモ導入後も現カードは当面販売されるため、自分の使い方にあった方を選んだ方がよさそうだ
というおせっかい部分。
関東の人はひょっとして、銭勘定をしないのでしょうか?
 私が ICカードを使っていないのは
 通常の回数券との併用(時差など割引率が高いんだよな)が
 プリペイドカードではできるのに
 ICカードではできないのが最大の理由です。
なお、
スルットKANSAIカードやJスルーカード(プリペイド式)には
サービス額はありません。
額面どおりで券売機では発売。
しかし私・・・金券ショップでもっぱら購入。(ちょっと安い)
さらにこのプリペイドカードを使って回数券(通常・時差)を購入して
電車には乗車 ということをしております。
関西はいろいろ 同じPITAPAであっても、ややこしいんでねw
バスは
 各社独自の回数カード、
 スルットKANSAIカード、Jスルーカード
 ICOCA、PITAPA
 どれが使えるのかは
 日常的に生活していない同じ関西エリアの場合
 さっぱりわからん!ので
 小銭も用意してバスに乗っております。
 両替機で 旧1000円札しか両替できないとか
 500円玉は両替できない という 悲惨なことも
 通貨の切り替え時にはありましたんでね(トホホ・・・)

サービス開始に向け、鉄道各社は最終的な点検や駅員の研修などに余念がないが、「実際にどんなことが出てくるか分からない」(小谷昌・日本民営鉄道協会会長)との不安もある。JR東日本はシステムを24時間監視する専門部局を新設して、体制を強化している。
 けっこうプログラムミスによる運賃の誤り 
 ICカード導入前から 
 関西では 乗り継ぎや相互乗り入れ区間で でてます。
 (これは笑えない)

 あと
 関西では
 スルット関西は使えるが PITAPAはだめ(その逆もある)
 だの
 ICOCAは使えるが Jスルーカードは使えない
 といった
 罠があちこちにある
のも
 ICOCA導入をためらう理由だったりします。
 

by gabefunyaa | 2007-03-14 18:59 | 消費 | Trackback(3) | Comments(5)

Tracked from PASMOオートチャージ.. at 2007-03-15 18:47
タイトル : PASMOオートチャージサービスについて
駅の改札機で入場するときに自動的にPASMOにチャージ(入金)されるオートチャージサービス。このサービスについてまとめました。... more
Tracked from バツイチのパート社員が発.. at 2007-03-16 16:46
タイトル : 子どもを守る機能をもったICカード
主にお子さんをもつ主婦の方へこんにちは!バツイチのパート社員とらです。今日はいい天気です!ウォーキング、気持ちいいです。今日はあなたの子どもの安全についての記事です。子どもを守る機能をもったICカード。『日経ビジネス』の記事から引用します。...... more
Tracked from PASMO(パスモ)で快.. at 2007-03-24 20:10
タイトル : PASMO(パスモ)
PASMO情報... more
Commented by giants-55 at 2007-03-15 02:12 x
パスモを使う事にしました。プライベートで電車を使用する際には、専らパスネット(JR以外の電車に原則的に使用出来るプリペイド・カード。)を使っていたのですが、正規に買えば額面と購入費が同じで、金券ショップですと安い事は安いのですが、例えば5千円分でも購入額は4,990円と10円しか安くないんです。買いに行く手間を考えると、余りメリットが無いなあというのを以前から感じていたので、電車はオートチャージ・タイプのパスモを使用して、バスに関してはかなり得なプリペイド・カードを使用するという使い分けをしようと考えています。本当はパスモでも金額的なメリットを付けて欲しいのですけれどもね^^;。
Commented by gabefunyaa at 2007-03-15 07:34
4990円?!高い。
関東ではそもそもプリペイドカードの普及率が低いため、かもしれませんね。
こちらでは990円(額面1000) 1980円(額面2000) 2970円(額面3000) 4950円(額面5000)だった覚えがあります
伊丹市バスのプリペイドは定価6300円(額面7200)です。→ショップで6000円で購入した覚えあり
Commented by かんべえ at 2007-03-15 22:25 x
私は関東でスイカ派です。バスに乗るときのみバスカードです。プリペイドカードはほとんど安くないので使わないですね。バスカードのみ正規に買っても5000円券で5850円分とお得なので、かなり重宝してます。
もともとほとんどお得感のないプリペイドカードのみなので、こういう記事が書かれるのかもしれませんね。
Commented by canbee-2nd at 2007-03-15 22:27
失礼↑の記事は私です・・・
ログインせずに記事書いた上に、間違ってgabefunyaaさんのURL入れてしまいました。ダブルで失敗です・・・とほほ(>o<")
Commented by gabefunyaa at 2007-03-15 22:38

> canbee-2ndさん
おやおや、手が勝手に動いたよ~、ですね(・・・ありがち・・・)
プリペイドカードそのもので乗車すると高くつくので
よほどのことがない限りプリペイドカードを使って回数券を買います。
なんせ通勤が310円区間(汗)
回数券だと実質282円。時差回数券だと258円なのです。
バスは回数券がお得なプリペイドカードに移行しているので
電車とは事情が違うのです。

<< いざ、豊田へ JRで ぐるっと一回りのような感じ >>